最終更新時間:2007年04月25日 00時55分38秒 ページ閲覧回数:811

※まだまだ未完成の状態です。皆様のご協力をお待ちしております。
※暫定でコメント機能を復活させました。引き続きご迷惑おかけいたします。

ガンダム辞典

第15回 統合整備計画とMSV

新しいMSに求められるのは高性能だけではない。MS開発は生産性と運用性向上の歴史だ!

MSの生産性の向上

 ジオンのMSは複数の企業で開発されていた。
このことが、機種間の部品の互換性を失わせ、外観やコクピットの仕様はもちろん、携行可能な兵装まで違うという状況を生み出してしまった。
 問題の解決を委ねられたマ・クベは統合整備計画を実施。
部品の共有と生産ラインの簡略化、操縦系の共通化を、わずか4ヶ月で実現する。
一年戦争中期以降、ジオンが続々と新型機を開発、実戦投入できたのは、この計画の成果だ。

バリエーションという考え方

 高い汎用性を持つMSだが、戦場へ投入されると、局地戦に対応した機種が必要となった。水陸両用MSなどは典型的な例だ。
 そこまで特化しなくとも、改造や改修された機体、新たな戦術の要請から生まれた実験機も多数、製作されることになった。
これらの機体や、<真紅の稲妻>ジョニー・ライデンらエース・パイロットの使用したカスタム機などはMSV(Mobile S.U.I.T Variation)という分類で呼ばれている。
 特定の機体のバリエーションを生み出すMSVは、MSの規格化という方針に合致するものだった。

設計を見直された主力機たち

 統合整備計画はそれまでにあった機種の再設計をもうながした。
第2期生産型と呼ばれる、リック・ドムIIザクII改は、コクピットの形状や携行兵装の兼用が可能となっていた。部品の互換性が生まれたことで生産性は格段に向上した。
 同様に、新規の機体もそれまでの機体との互換性を重視することになった。

ペズン計画

 ペズン計画で開発されたガルバルディは、白兵戦を重視したギャンの発展期だが、外観はゲルググに似ている。これは、ゲルググの生産ラインを利用することが考えられたためだ。
 ちなみにペズン計画は秘密裏に進められ、存在が明らかになったのが終戦後であったことなどから、この計画で開発されたMSはMSXに分類される。

第1世代MSの限界

 ガルバルディは高い運動性能を持っていたが、パイロットへの肉体的負荷が大きかった。このため、限界性能を引き出せず、性能は従来機程度に留まってしまった。
 ガルバルディは戦後、連邦軍によって改修、ガルバルディβとして量産された。
ガルバルディβはコクピットをリニア・シートに換装した以外、ほとんどジオンが開発した機体と変わらない。にもかかわらず、機体の運動性は3割も向上した!
 ガルバルディは早すぎた名機ともいわれるが、一年戦争末期の段階で、従来の設計で引き出せる性能は限界に来ていたのだ。

参考資料

  • ボンボン2007.3

※各ページのコメント欄への情報提供以外の書き込みは全力で排除します。
 当サイトは出典情報を主とした信頼性のある情報を求めています。
 コメントに書き込む際にはどこで得た情報なのか出典を明確に記載するようお願い致します。
 出典もなく信頼度の低い情報は真実であっても、出典なしとして削除することもあります。
 挨拶・質問・予想・感想等は別途用意したコメントフォームに日本語で記載してください。荒れる原因になって対応が非常に面倒です。
※情報提供の手段としてURLを記載する事を一切禁止します。
(どんなに有益でも「有害」と判断し削除します。)
※本文と関連の無いトラックバックは発見次第抹消します。

「Data of GUNDAM MS-LEXICON」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/BASARA/lexicon/
(データ オブ ガンダム えむえすれくしこん MS辞典)


(c)SOTSU AGENCY・SUNRISE
(c)創通エージェンシー・サンライズ
(c)創通エージェンシー・サンライズ・フジテレビ
(c)創通エージェンシー・サンライズ・毎日テレビ
(c)(株)バンダイ
 ⇒著作権表示


画像に問題がある場合、当サイトでは即対応として消去致します。お手数ですがご連絡お願いいたします。
 ⇒情報掲載説明
 ⇒画像提供×
 ⇒わーにんぐ


皆さんのおかげでこのサイトは構成されております。
 ⇒情報提供者一覧
 ⇒リンクリスト


ホビーショップ だっちん堂

http://mslexicon.sakura.ne.jp
[ガンダム MS辞典] MS-LEXICON-Wiki
[ 「ガンダム辞典 第15回」 ]
トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ PDF ログイン