• 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!![[ク|通常機体「ク」]] [[M|型式番号「M」]] [[「GATHER BEAT」]]
!!!グロムリン
,機体名,グロムリン,画像
,型式番号,MAN-05,{ROWS:8}
,英語名,GROMRIN
,所属,ジオン軍
,パイロット,ギニアス・サハリン
,設計者,ギニアス・サハリン
,装甲材質,
,装備,アンカーレッグ{{br}}拡散ビーム砲(拡散メガ粒子砲){{br}}有線ヘッドビーム砲{{br}}ヴァリアブルメガランチャー(ヴァリアブル・メガ粒子砲)
,作品名,SDガンダムGジェネレーション ギャザービート{{br}}SDガンダムGジェネレーションF{{br}}SDガンダムGジェネレーション ギャザービート2{{br}}SDガンダムGジェネレーションADVANCE{{br}}SDガンダムGジェネレーションDS
,参考書籍,SD GUNDAM G GENERATION F 最強MSデータファイル{{br}}SDガンダムGジェネレーションFプロフィールモード{{br}}SDガンダムGジェネレーションADVANCEプロフィール{{br}}SDガンダムGジェネレーションDSプロフィール
!!内容
!内容(GジェネF)
ジオン公国の計画MA。
大戦末期にプラン提出された機体で、主として対艦戦闘を想定した決戦用重MAである。
機体下部に可動式スラスターとなる脚部を備えており、このサイズのMAとしては良好な運動性を備えている。
また巡航形態への変形も可能になっており、機動性も高い。
さらに可動式メガ粒子砲2門、対空用ビーム砲数十門に加え、機体上部のセンサーヘッドや脚部も有線攻撃端末として使用可能で、戦艦をも易々と撃沈しうつ絶大な火力を誇る。
強大な火力と高い機動性を兼ね備えた超高性能機であり、計画通りに完成していれば確かに連邦軍の脅威となったはずの兵器である。
しかしその性能要求を当時の技術で満たす根本的な無理があり、悪化の一途をたどる戦局もあって設計は遅々として進まなかった。
結局設計に難航している内に一年戦争は終結、本機のデータおよび関連書類は機密保持のために破棄されている。
!内容(最強MS)
ジオン軍の決戦用重MA。
強力な火力と高い機動性を兼ね備えた対艦戦闘MAとして設計されたが、その性能要求を当時の技術では満たせず、計画されるだけにとどまった。
!内容(GジェネA)
1年戦争末期、ジオン軍が連邦艦隊との正面決戦を想定して計画した機体。
大口径メガ粒子砲2門、有線攻撃端末を2基、さらに多数の小口径ビーム砲を装備した移動要塞とも言えるMAである。
また可動式スラスターや巡航形態への変形機構などを備え、計画時の想定では高機動MAに匹敵するほどの機動性、運動性を発揮する予定であった。
しかしながら、当時のジオン軍にそこまでの高性能MAを製作する技術などあるはずもなく、設計が難航しているうちに一年戦争は終結。
幻の機体となった。
WS用ソフト『ギャザービート』においては、最後のボス敵として出現したが、本作においては、このグロムリンも単なるプロトタイプに過ぎない……。
!内容(GジェネDS)
1年戦争末期、ジオン軍が連邦艦隊との正面決戦を想定して計画した機体。
大口径メガ粒子砲2門、有線攻撃端末を2基、さらに多数の小口径ビーム砲を装備した移動要塞とも言えるモビルアーマーである。
また可動式スラスターや巡航形態への変形機構などを備え、計画時の想定では高機動MAに匹敵するほどの機動性、運動性を発揮する予定であった。
が、当時のジオン軍にそこまでの技術力は無く、設計すらできぬまま終戦を迎えた。
!巡航形態内容
グロムリンの巡航形態。
メインバーニアである脚部を機体後部に固定して高い推進力を確保しており、機体が大型であるのにもかかわらず、驚くべき機動性を発揮する。
!巡航形態内容(GジェネF)
メインバーニアである脚部を機体後部にロックすることで、強大な推力を確保している。
このため本機はその巨体に関わらず、驚くべき機動性を発揮することが可能になっている。
!!備考
!関連項目
*グロムリンII
*グロムリン・フォズィル
!!スペック
,項目,内容
,全高,
,頭頂高,
,全長,
,本体重量,
,全備重量,
,ジェネレーター出力,
,スラスター推力,
,センサ有効半径,
{{trackback}}
{{trackback link}}
http://mslexicon.sakura.ne.jp
[ガンダム MS辞典] MS-LEXICON-Wiki
[ グロムリンの変更点 ]
トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ ログイン